#mapid { height: 180px; }
ーAmazonプライムー 送料無料・お急ぎ便使い放題♪

応用情報技術者試験対策④午後分野別対策 Ⅰセキュリティ・ネットワーク

応用情報技術者試験 午後分野別 セキュリティ ネットワーク

こんにちは。なるねこです。
基本情報無勉強の初学者向け試験対策!

今回はセキュリティ・ネットワーク分野の午後試験対策として行った勉強内容についてご紹介します。

分野別対策前にやること

まずは基礎にあたる午前試験対策午後試験の選択分野決定まで進めておいてください。

ここまで終わったら分野別対策です!

セキュリティ

セキュリティ分野については脅威(ウイルス等)は「どこの脆弱性をついているか、目的、どういった手段で行われるか」がポイントです。

セキュリティ分野については、必修ともあり参考書でもしっかりページを割いて説明されているので、まずはこちらをしっかり覚えます。

その他の勉強としては、試験を主催しているIPAのサイトに「情報セキュリティ10大脅威」が掲載されているのでこちらは必読かと思います。
最近のトレンドや実際の事例も載っており、わかりやすいです。


また、企業でのセキュリティ対策の動きやポイントがいまいちイメージできない方へは、こちらの「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」を読むのがおすすめです。

午後試験の過去問を見ても、企業を舞台にした問題は少なくないので、問題を解きやすくするためにも目を通すことをおすすめします。監査分野の対策にもなります。

ここまでインプットが終わったら過去問(午後)を解いていきましょう。

スポンサーリンク

ネットワーク


私は、ネットワークは勉強法がわからなかったので、インターネットから資料を探しました。

こちらのサイトは少し難しい表現もありますが、特に応用編は階層(レイヤー)別に項目が分かれており、全体像がわかりやすいです。

あとは前記事の要領で過去問をひたすら解きました。

ちなみに午後試験は、午前試験と異なり、試験当日に過去問と同じ問題が出るということはほぼないです(VLAN等ちらほらでる話題やちょっと似た問題はたまにありますが)。

かといって過去問は解く意味がないわけではなく、広範囲にわたり勉強でき、問題の質も高いのでしっかり知識が身につきます。
絶対過去問は解きましょう。


また、試験当日の話になりますが、ネットワーク分野を解こうとして、もし深堀したことない範囲から出題されていた場合は早急にあきらめた方がいいです。

私もネットワークは結構勉強したつもりでしたが、試験では知らない問題が出て全く解けませんでした。

やはり、実際に手を動かしたことがないのでイメージが湧きづらいですね😅



とはいえ、ネットワークを勉強しておくと、必修のセキュリティの分野の話(DNSキャッシュポイズニングとかポートスキャンとか)がよく理解できるようになるので、当日、選択で選ばない確率が高くても勉強しておくのをおすすめします。


ちなみに、私は本代をケチったためネットから情報を取りましたが、本で内容を網羅したい方は以下のようにネットワーク特化のテキストもあるのでこういったものもおすすめです。

その他色々な本があるので自分に合った1冊を探してみてください。

まとめ

 

今回は私のセキュリティとネットワークの午後試験対策について書きました。

【セキュリティの対策】
・IPA公式HP(情報セキュリティ10大脅威や、中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン)で補填。

【ネットワークの対策】
・ネットワーク全体がわかる資料を見つけて勉強する(サイトでもテキストでもよい)
※当日選択する予定がなくてもセキュリティ分野の対策も兼ねて勉強するとよい。

次回は経営戦略分野の勉強についてです💡

【お知らせ】↓試験対策について、詳しく記載しています↓
⓪  :試験概要と私のスペック、勉強時間 
①  :午前対策(おすすめ参考書と具体的対策)
②  :午前対策(過去問道場利用法)
③-Ⅰ:午後対策(おすすめ参考書と分野選択について)
③-Ⅱ:午後対策(勉強の進め方について)
④-Ⅰ:午後・分野別対策(セキュリティ・ネットワーク)(本記事)
④-Ⅱ:午後・分野別対策(経営戦略)
④-Ⅲ:午後・分野別対策(組込みシステム開発)
④-Ⅳ:午後・分野別対策(サービスマネジメント・プロジェクトマネジメント・システム監査)
⑤  :試験前一か月の勉強法
⑥  :試験当日!持ち物・時間の使い方・試験後の流れ等

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました