#mapid { height: 180px; }
ーAmazonプライムー 送料無料・お急ぎ便使い放題♪

【ラク家事】洗濯(干す編)

こんにちは。なるねこです。

今回は私が行っている、洗濯物を干すときのコツについてご紹介します。一人暮らしの方向けの記事ですが、家庭向けにも応用できると思いますのでぜひ参考にしてみてください😊

このアーチ型の干し方が推奨されているみたいですね。今度やってみよう。

基本の干し方

私はこれらの道具を使っています。

ノーマルハンガーはいくつあってもいいので大量購入しましょう。イオンで5本50円で売っていたりします。 特に衣服が滑り落ちない工夫があるハンガー(摩擦が高い素材だったり、凹凸がついていたり)がおすすめです。

室内干しだったのでハンガーをかけるのにはこういったスタンドを使っていました。外干しや浴室乾燥の時には洗濯棒にかけます。

今は実家にあるので絵で。分解して保管できます。

ホームセンターでも買えますし、インターネットで探す場合は「X型 洗濯 スタンド」等で検索することができます。

そして、干す前は洗った服(以下、洗濯物)をパンパンっとしましょう。パンパンの効果はこちらです。👇

パンパンのやり方は、説明が難しいですが、「洗濯物を持った手を手首のスナップを使いながら素早く下げて上げる感じ」です。まずはフェイスタオルで試すのが簡単。タオルの生地がふわっとしたら正解です。

服と服の間は間隔をあけて風通し良くしてあげましょう。乾きにくいもの同士を遠ざけて干したり、エアリズムみたいな極薄インナーは干す間隔を狭めて他の洗濯物用のスペースを確保したりと工夫しています。

前開き系の服(Yシャツ型)

パンパンっとしてからハンガーで干します。ファスナーは開けて干します。襟をきれいに干したい場合はボタンを留めます。

個人的にはこちらの留め方がおすすめです♪

上から1番目と2番目のボタンを開けてTシャツを脱ぐ要領で脱ぎ、洗濯します。干すときはハンガーにかけ1番上のボタンを閉じ、襟を整えます。干し終わったら1番上のボタンを開けハンガーを外し、畳みます。次に着るときはTシャツ着る要領で着ます。ちょいラクです♪

前開き系でない服(Tシャツ型)

パンパンっとしてからハンガーで干します。濡れてる状態で上から首元からハンガーを入れると伸びやすいので、首元が締まった服はハンガーを下から入れると◎。

下からハンガーを入れるの図

ズボン

ハンガーで干します。ずり落ちる場合は洗濯ばさみでとめると落ちません。ズボンの紐で結んでも◎。

下着

パンツは洗濯ばさみで、ブラジャーは中央で二つに折ってハンガーにかけます。

靴下

洗濯ばさみで干します。干すときに1セットの靴下がばらばらにならないように近くに干すとしまうときに楽です。夏は1つの洗濯ばさみに1セットの靴下(2足分)をはさんでも乾きます。

タオル

ハンガーにかけるより、洗濯ばさみで干す方が早く乾きます。なるべく布が重なっている部分をなくすことが干すコツです😊

バスタオル

バスタオルは生地が厚いものが多く乾くのが遅いのでできれば廃止がベストです!フェイスタオル2枚で代用できます

どうしてもバスタオルを使いたい場合。バスタオルの短辺の幅くらいのスペースがあればハンガー2本をバスタオルの幅に設置し、上にかけるのが良いと思います。

スペースがない場合は、

ハンガーの肩の部分に羽織るようににして干すか、

ここに干します。(一人暮らしを始めた当初はバスタオル使ってました。)

干すときは両側の長さを「揃えない」ようにした方が布の重なりが減り、乾きが良くなります。

おしゃれ着

服のタグについている洗濯表示に従います。どうしても上手くできなかったのが「平干し」。

ハンガーにかけちゃうこともありましたが、お気に入りの服は平干しに挑戦していました👇

うーん。もっと良い方法ありそう・・・。アイデア募集中です😉

場所別の干し方のポイント

あまり気にせずとも乾きます。が、紫外線ダメージが気になるので、乾いたら早々に取り込みましょう。

干す場所も直射日光よりは陰干しくらいの方が服のダメージが軽減できます。タオル等、菌が気になるものは直射日光で乾かしちゃいます。

日が陰ると洗濯物がしけってくるので注意。※もししけったらそのまま室内に取り込んで部屋干しすれば乾きます。

浴室乾燥

噴出口のそばが乾きが良いので、バスタオルや厚手の服はなるべく噴出口の近くに。大きい洗濯物で風が滞留するので途中で洗濯ものの場所を入れ替える(向きを変えたり場所を変えたりする)としっかり乾燥します。乾燥後は浴室の扉を開けて湿気がこもらないようにしましょう。

室内干し

干す土台は上記のようにX型スタンドを使っていました。

突っ張り棒等いろいろな干場作りのグッズがありますが、洗濯物による圧迫感がないし、洗濯物以外(着た後また着るコート等)もかけやすいので私はこちらがおすすめです。引っ越しの時も分解して運べます。

尚、サーキュレーターはぜひ用意してください。部屋干しの効率アップはもちろん、扇風機の代わりになりますし、冷暖房の効率アップも期待できます。部屋干しに使うときは洗濯物の下側から上に向かって当ててあげると良く乾きます。

おわりに

なるねこ式ラク家事、洗濯編はこちらで一旦終了です。また何か気づきがあれば投稿、更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

以下洗濯関連記事もご参照ください。 

次は自炊編にしようかな♪

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました