妊娠~出産~産後の記録まとめ

こんにちは。なるねこです。

本ページは、私が妊娠生活を忘れないようにするため、妊娠中起こった出来事、診察での内容、生活の様子、体の変遷等を綴っていきます。
これが良かったというアイテム等も紹介していこうと思っていますので是非のぞいていってください。

※今後随時更新予定です。

母体関係あれこれ

体型、体重の変遷

気になる体重の増減について、振り返る予定です。

つわり対策と比較的食べれたもの紹介

私が妊娠出産産後で一番つらかったのはつわりです。
しかも1人目と2人目では明らかに2人目の方がしんどい!!
どんな様子だったかを対策含めまとめてみました。

産前産後のマイナートラブル

会陰痛、股関節痛、白斑(乳口炎)など、一通り経験しました。
白斑は現在授乳歴1年3ヶ月目で5回くらいでき、最早ベテランの域。笑
白斑ができる原因と対処法について書こうと思っています。

スポンサーリンク

使った薬

妊娠中に飲んだ薬やサプリメントについてです。

つわり対策で産婦人科で処方してもらった薬と、
妊娠性掻痒&じんましんで皮膚科にて処方してもらった薬を紹介する予定です。
 

妊娠記録(各項目、別途記事にする予定です)

※妊娠成立時の生理初日を0週0日目(0w0d:0week 0day)と数えています。

母子手帳取得前診察

診察1回目 ~これって妊娠…?から初診までの一連の流れ~
診察2回目 ~心拍確認OK~
診察3回目 ~ヒトがいる!出産予定日も決まり妊娠届出書をもらう~

母子手帳受け取り

母子手帳を受け取りに行ったログ

妊婦検診

 1回目(~10w5d)
 2回目(~12w5d)
 3回目(~16w5d)
 4回目(~20w6d)
 5回目(~24w5d)
 6回目(~26w5d)
 7回目(~28w5d)
 8回目(~30w5d)
 9回目(~32w5d)
 10回目(~34w5d)
 11回目(~36w5d)
 12回目(~37w6d)
 13回目(~38w5d,最後の妊婦検診)

クアトロテスト

戌の日安産祈願

出産!! (39w4d)

出産準備:別途記事にする予定です

入院セット準備

赤ちゃん用品購入

夫の育休取得相談

産後、夫との家事育児役割分担相談

参加イベント

両親学級(ミキハウス)


両親学級(ハロー赤ちゃん!)


両親学級(京都市・わが子を事故から守る1回目)
両親学級(京都市・わが子を事故から守る2回目)
妊婦訪問(京都市)

購入した妊婦グッズ

妊婦グッズ

抱き枕:妊娠中~産後2ヶ月くらいまで使いました。産後は授乳クッションとして。
授乳クッションとしては使いこなしにコツがいるのでまたまとめようと思います。

マタニティパジャマ:キッドブルーのもの。かなり着心地良い!

マタニティ用ズボン:買ったのはこれじゃないかもしれないけど、こんな感じのものをアカチャンホンポで買いました。

アプリ(無課金)

二ナル:赤ちゃんの日毎の様子がわかるアプリ。夫も一緒にインストールして楽しみました。
カロミル:食事の摂取カロリー計算&摂取栄養素の確認用に導入。簡単で記録も残せるのでかなりおすすめ。
Excel:育児記録や検診での様子を記録するため使用。携帯アプリと連携もできる。
みてね:出産後から写真を家族と共有するために使用。出産前の分も登録できる。作っているのは懐かしのmixiでした😲

治療の処置内容・流れはクリニックや症状、健康状態によって変わります。
本投稿は参考程度としていただき、気になる点は主治医にご相談ください。

コメント