こんにちは。なるねこです。
妊娠生活を忘れないようにするため、妊娠中起こった出来事、診察での内容、生活の様子、体の変遷等をちょこちょこ記録していきたいと思います。
前回の診察では出産予定日が決まり、妊娠届出書を発行してもらいました。
母子手帳の受け取りも役所で行ってきました。
今回は前回の診察から2週間後、初の妊婦検診の記録です。
妊娠9,10週目 つわりピーク⇒少しつわり落ち着いてきた
※妊娠成立時の生理初日を0週0日目(0w0d:0week 0day)と数えています。
9週目はつわりピーク。様子は前回の投稿と同様です。
10週目は9週目と症状は同じですが、ほんの少し軽快しました。
この時のつわりの症状(前投稿と同じ)
・起きた瞬間から1日中気持ち悪い(家事以外基本的に寝て(息だけして)過ごすけど横になるだけできつい)
・乗り物酔いのような気持ちわるさ。胃のむかつき。
・便秘
・嘔吐(週に1回くらい)
・ぬるぬる系のよだれがよくでて不快
食べてたもの
先週同様、朝昼は軽めですが、夜はその日夫用に作ったおかずも一緒に食べれるようになりました!
朝 :バナナヨーグルト等と薬(葉酸、ビタミン剤、吐き気止め)
先週飲んでた野菜ジュースは気分じゃなくなったのでやめて、ビタミン剤を2錠に増やしました(1日3錠飲んでいい薬です↓)
昼 :具だくさんおじや、オムライス、豚汁等
おやつ:気持ち悪くてたべれず
夜 :おにぎり、具だくさんの汁物、ツナサラダ、サツマイモ、
食欲がなかったので好物を中心に食べる感じ。
まだ量は食べれなかったので、なるべく野菜とタンパク質を摂るようにしていました。
便秘対策でサツマイモも。炊飯器に芋と芋の半分くらいの高さまで水を入れて通常炊飯するだけで柔らかいふかし芋ができます。
夜は、鮭のちゃんちゃん焼き、ヤンニョムチキン等少し重めのおかずも食べられました。
よだれ対策は飴が一番有効でした。でもよだれ出すぎてすぐに溶けちゃう🤣
妊婦検診1回目 10w5d 出生前診断相談
エコーで確認。より人の形がはっきりしてきました!
エコー
診察の内容
エコーは問題なし。
つわりの症状(痰が絡む 胸やけ胃もたれ一日中 唾液がでる)は一般的なつわりの症状なので経過観察でOK。
出生前診断相談
Q:ダウン症が心配 ⇒A:エコーで首のむくみが見られなかったのでダウン症ではなさそう。
もし12週での出生前診断(何か忘れた;)をするならすぐに電話して紹介状をもらうので連絡を。
Q:出産前診断をした方がいい? ⇒A:やってもいいしやらなくてもいいしという感じ。
年齢が高いとか親族にダウン症の方がいるとかだと積極的にやりましょうかという話になる。
確率が出る検査がメインになるので、検査するならその確率をどう見るかを事前に心得てからやるとよい。
妊娠中気を付けること(前投稿と同じ)
走る 自転車 筋トレ ジャンプ 等の運動は腹圧がかかるので行わないこと。
柔軟体操とか腕だけの筋トレは行っても問題ない。
脱水症状や尿がでない等あれば点滴をするのでいつでも産院に電話するように。
その他
血液検査・子宮頸がん検査・肝機能腎機能検査を行いました。結果は次回の検診時。
子宮頸がん検査で検体の採取をしたので2、3日出血するかも。
処方
なし
費用
3300円(肝機能・腎機能の検査の費用)
コメント